一切割り引きしない結婚式場を選択!当日トラブル発生で大幅値引き
27歳女性住宅設備メーカーの販売です。
彼は29歳会社員の男性です。
出逢いは前の職場でした。
私が新卒で入社した会社に彼がいました。
残念ながらプロポーズはありませんでした。
出逢って婚約まで2年、入籍まで2年3ヶ月(授かり婚です)、交際開始から挙式まで4年でした。
授かり婚!子どもの1歳の誕生日にバースデーウエディング
結婚式は祝儀制でした。
費用は300万円、ご祝儀は150万円(親からの援助50万円含む)
彼は「式を挙げても挙げなくてもどっちでもいい」という考えだったので、初めはあまり積極的ではありませんでした。
私が全てスケジュール管理や段取りを取って式準備を進めました。
しかし挙式が近づくにつれて焦って来たのか、彼は積極的に準備に参加してくれるようになりました。
両親の式準備関与はありませんでした。
義母は他界しているので・・・、義父は当日の衣装の用意だけお願いしました。
私の両親も関与はありませんでしたが、母が和服は断固拒否だったので衣装選びだけ唯一苦労しました。
どちらの両親も「式は挙げても挙げなくてもどっちでもいいんじゃない?」という考えだったので自由にやらせてくれました。
私の思い描いていた結婚式は、ホテルのような厳格な雰囲気ではなく、アットホームな雰囲気の結婚式
理想通りのアットホームな結婚式でした。
すでに子どもがいて、結婚式も子どもの1歳の誕生日に揃えてバースデーウエディングにしたので、会社の人はあまり呼ばずに親戚と仲の良い友人だけ招いて挙式・披露宴のみ行いました。
子どもがいるため2次会はなしです。
式場も1棟貸切ウエディングをしている所にしたので融通が利きやすく助かりました。
1歳子供と一緒の結婚式は人前式!承認は子供「ハーイ!」
バースデーウエディングということもあり、挙式では旦那と子どもが一緒に入場・近いのでキスはこどものほっぺに!
式は人前式にし承認はこどもの「はーい!」
退場は実母にもらったアンパンマンカーを押してなど、かなりアットホームな雰囲気でした。
結婚式準備では、子どもと一緒に式場見学だったので、見学が長い会場だとかなり疲れました。
また価格交渉も苦労しました。
最終的に2会場で選択迷ったのですが、第2希望の式場は50万ほど値引きをしてくれましたが、第一希望の式場は1円も割引してくれませんでした。
(他の会場は割引してくれたと言っても一切応じず・・・通用しない)
結局諦めきれず第1希望の式場にしましたが、結果的に人生に1度きりの結婚式だったので1番挙げたい式場で挙げられて良かったと思っています。
子どもが一緒にいたこと、また私も仕事をしていましたので、打ち合わせが大変
打ち合わせ日程も、私が平日休み・旦那が土日休みなので予定が中々合わなかったことです。
1番困ったのは司会者との打ち合わせでした。
平日の夕方以降(確か19時以降)しか時間が取れないと言われました。
こどもの夕食・お風呂・就寝の時間に大きく影響したので困りましたが、司会者との打ち合わせは融通が利きませんでした。
もう、結婚式準備は全部大変でした。
仕事・子育て・家事、しかも旦那と休みが合わないので打ち合わせも思うように進まない・・・毎日ヘトヘトでした。
結婚式間近になってからの小物作りは本当に時間なく大変で、間に合わないくらいだったので妥協して買ったものもありました。
結婚式後悔は8万円のビデオ撮影オプションを付けなかったこと
最初から覚悟の上で値引きが一切ない会場を選んだので、どこの予算を削るかを本当に考えました。
また親からの援助について、私の両親からは50万円もらいましたが、義父からは一切ありませんでした。
義理実家は、あまり裕福な家庭ではないので予想はしてましたが、実母からの援助の金額は旦那に今も秘密です(笑)
まさかのトラブル・ハプニング!
花嫁担当のメイクさんが寝坊で時間になっても来ず、準備間に合わず全体的に30分遅れになりました。
それ以外はスムーズでした。
最終的に会場がお詫びとして、ブーケのブリザードフラワーにする10万と当日発生した追加金額を負担してくれました。
一切割り引きしない結婚式場を選択し、後悔した事もありましたが、当日トラブル発生で大幅値引きは想定外
値引きは助かります!
後から思ったのですが、ビデオ撮影のオプションを入れれば良かったですね。
8万円のオプションでビデオなんて見ないと思い付けませんでしたが、思い返すと人生で1度きり、しかもかわいいこどもの1歳の誕生日の記念日、8万円オプションビデオ撮影つければ良かったと後悔しました。
やり直せるなら・・・8万円出します!