新人プランナーが不満!変更を直前でも依頼すべきだった結婚式
27歳女性です。
専業主婦です。
彼は、28歳会社員
きっかけは、共通の友人の紹介で最初は電話でお話しし、その後2人で会いました。
3年ほどの交際をしてからプロポーズされ、結婚式まではそこから約1年ほどかかりました。
ウェルカムスペースはで手作り、納得いく出来上がりに!
ご祝儀制の結婚式、350万かかり、ご祝儀は100万円ほどいただきました。
結婚式準備、彼はとても協力的でした。
遠距離、離れて暮らしていたので、デートはほとんど式場での打ち合せや結婚式の準備で取られてしまいましたが、一緒に準備する時間はとても楽しかったです。
彼とは、上手く役割を分担して作業ができたと思います。
お互いにできる事、出来ない事を確認しながら、彼は絶妙なサポートをしてくれました。
両家の両親には、ご祝儀の管理や親せきへのお車代に関して、全て親にお任せしました。
結婚式のプログラム関係に関しては親は一切の関与もなかったので、2人でゆっくり決められたのでよかったです。
義理の父や母、実の両親も温かく見守ってくれたように思います。
結婚式は、気張りすぎず、2人らしい結婚式に出来ました。
招待人数はちょうどよく60名ほどでした。
料理に関してはグレードアップしたおかげでみんなが美味しいと喜んでくれました。
ウェルカムスペースに関しては出来るだけ手作りで頑張って納得のいくスペースにすることが出来ました。
結婚費用当初190万円が最終350万円に膨らむ!
ウェルカムボード作成は全て100円均一で揃え、ガラス絵具で大好きなラプンツェルの絵を描きました。
その他はコルクボードに写真を飾ってレイアウトしました。
造花も大好きなガーベラで埋め尽くして満足です。
式場の場所選び、とにかく立地が重要だったので、まず場所探しが大変でした。
2つしか見学には行ってませんが、見学しただけではあまりわかりませんでした。
結局は自分のものさし加減や、場所のイメージだけで決めたので、少し失敗だったかなとは思いました。
予算の目安の段階では、見積額190万と言われていたのですが、結局かかった費用は350万だったので、見学時の見積もりはあてにならないなと思いました。
必要最小限、ゲストの手前グレードアップなど、いつの間にか増額した感じです。
なかなか総合的な金額のイメージが出来なかったので、予算を組むのが難しいですね。
彼とは、離れて暮らしていたので、詳細擦り合わせをする時間があまりなく、話し合いをする時間がなかった事、見落としなどがあり、上手く準備を進めるのが大変だった記憶があります。
350万円結婚式場支払いは無理!親に甘える
プランナーさんに質問したくてもメールだし、連絡は遅いし対応が遅くて困った事もありました。
招待客の決定も、一人一人顔を思い浮かべてしまい、呼ぶ呼ばないとかなり迷いました。
手作りグッズも作る時間がかかるので、自分の休みを上手く使って準備しましたが、仕事しながらはやはり大変でしたね。
私たちの性格もありますが、決めることが多すぎてなかなか優柔不断で決められないということもありました。
始めは自分達でお金の準備を進めるつもりでしたが、親が費用援助して下さるとのことだったので、ちゃっかり甘えました。
実際かかる費用が想像以上だったので、びっくりでしたし、自分たちでは無理でした。
金銭的にきついのでなるべく節約できるところは節約して頑張りました。
準備は大変でしたが、当日はかなりスムーズに進めることが出来て、よかったと思います。
司会、進行してくださった方もスムーズに滞りなく進めてくれました。
花嫁姿に関しても事前に打ち合せした通りにやってくださったので、満足のいく容姿に仕上がりました。
残念な事は、担当が新人プランナーだったので、会場側の段取りで教えてもらえない情報があり、あとから知るというショックな事も多々ありました。
一生に一回の結婚式、新人プランナーの事は不満あり、後悔です。
始めの頃、プランナーの変更をお願いすべきでしたし、結婚式直前でもプランナー変更するべきでした。
自分がしっかり調べるべきでした。