出産後の結婚式時期はいつが良いの?ゼクシィ見学で即決した結婚式
20代女性です。
専業主婦の私です。
彼は、20代会社員です。
Twitterで主人からフォローをされてやり取りしたのがきっかけです。
交際から2年の時に子どもが授かり、プロポーズをされて、それから1年後に結婚式をしました。
子連れ結婚式の招待客は60人!理想通りのピンク色の飾りつけ
ご祝儀制です。費用は250万ほど、ご祝儀は180万ほどです。
手作りのものを多くしたかったので、当初彼も手伝うと言ってくれていたのですが、いざ準備が始まるとなかなか手伝ってくれず、ビデオ作成は私は不得意なのでそれだけはお願いしたのですが、結局それすらやってくれずほとんど全て私がやりました。
私は子育て中という事もあり、なかなか準備は進みません。
親、親戚には楽しんで頂きたいという気持ちが大きかったので、式のイメージなども当日まで分からないように準備の方は特に親にも手伝っては貰わなかったですが、義母がパソコンが得意なのでビデオ作成時に色々教えてもらったりしました。
憧れは、私の大好きなピンク色に囲まれたお姫様気分のような結婚式です。
できれば、ディズニーランドのシンデレラ城で挙げることが夢でした。
実際には、家族親戚、友達や職場の方、私は高校の恩師も呼び地元で、子連れ挙式で60人ほど招待しました。
会場は貸切で挙げられる式場にしました。
理想のとおりピンクを沢山使った飾り付けにしました。
招待状や席次表も手作りをして、フラワーシャワーはイメージに合わせてピンクのリボンシャワーを手作りしました。
リボンワンズを結婚式直前に手作り
子供たちには流行っていたリボンワンズを作りました。
これ、結婚式の直前に思い付き手作り・・・。
バージングロードにもお花を散らして可愛いチャペルにしました。
みんなとは少し違う式にしたかったので大半は思い通りになったと思います。
子供も居たし始めの頃、まだまだ式はあげるつもりでは無かったですが、情報収集と思い、とりあえずゼクシィに相談に行きました。
その時に予算を少しでも抑えて個性的な式をしたいと伝えたところ、何件か条件に当てはまるところを出してもらいました。
まずは1つ行ってみようと1番気になったところに行ったのですが、そのまま話を聞いてそこに決めてしまったので見学したのはそこだけでした。
なので大変だった事は予算だと思います。
式場を見に行った時も予算の話をメインに進めました。
どうしてもやりたい事が次から次へと出てきて、後悔は予算がオーバーしてしまったことです。
それと、ドレス決めでは、母親がどうしても立ち会いたいという事で、一緒に見に行きましたが母親にほとんど押されて決めた感じになってしまい、どうしても私は納得いかずギリギリで2着違うものに変えました。
大変だったのは、リボンシャワー作りとビデオ作りです。
リボンワンズ、リボンシャワー手作りは夜な夜な作る
リボンシャワーは出来るだけ多く作りたかったのですが、彼も手伝ってくれないのに合わせて、その時子供もいたので昼間は準備が進まず、リボンワンズと一緒に夜に進めるという感じだったのでとても大変でした。
ビデオもDVDに焼いたつもりが、焼けていなくて本番当日の朝まで作成をしました。
トラブル続きでした。
式場では貯金額内で余裕で挙げられるという話でしたが、やはりやりたい事が増えたりなどで予算が上がってしまい貯金も少なかったので、最後は大変でした。
お互いの両親からご祝儀はなしでみんなで同じ額を出すという事になりましたが、ほんとに迷惑をかけたと思いました。
子供がいながらの結婚式準備はなかなか進みませんでした。
毎回打ち合わせで予定よりも全然遅れているという事が多々ありました。
当日は皆さんが時間通り来てくださり、ほぼ時間通りに進めることが出来ました。
準備期間はバタバタで大変だったのに当日は楽しくて幸せで時間があっという間でした。
私たち夫婦は、何事も後回しにする事が多いので準備も後回しが多く、結局最後に焦って何かを忘れてしまったり手抜きになってしまったりしました。
反省点は、早いうちからきちんとやっていれば良かったと思いました。
フラワーシャワーをする所で水が流れていて水の中にも飾り付け出来るのですが、時間が無かったのとアイデアが浮かばず何も出来なくて寂しいことになっていたので写真写りもあまり良くなく後悔しています。
後々考えるともう少しあそこはお金かければ良かったなと思うところも何個かあったのでもう一度やりたいくらい後悔しています。