グアムで結婚式5月挙式は金額高い!チャペルに一目惚れで予約!
私は20代女性、会社員です。
彼は30代で会社員です。
私たちは、職場関係の交流会で知り合いました(合コンみたいなもの)
交際期間は2年でプロポーズされ結婚式までは一年ありました
グアム海外挙式は出席者に15万円負担をお願いした!
海外での結婚式だったため旅費を負担してもらい、料理はこちらで持ちました。
一人15万円くらいの負担になっていたと思います。
かかった費用は約400万円
ご祝儀として頂いた分は30万円くらいだったと思います。
彼は基本的に私の好きなようにしていいと言ってくれていました。
ドレスやタキシード選びは彼が恥ずかしがって消極的でしたが何回か通ううちに慣れたみたいで無事に選ぶことが出来ました。
プランナーさんとのやりとりはメールで行うことが出来たので忙しい彼でもこまめに連絡をとっていたみたいでした。
実家の結婚式のか関わりは、それぞれの親が出席してくれる親族に連絡をしてくれました。
出欠確認など手間のかかる事をやってもらい助かりました。
花嫁側の親は、ドレス選びに付き合ったり結婚式で使う小物を作ってくれたりいろいろと協力してくれましたが、義理親は遠方に住んでいることもありほとんど関与はありませんでした。
私の希望する結婚式は、海外で親しい人だけで挙式をしたいと思っていました。
海外ウェディングフェアに3回参加で会場決定!下見できないのは不安
大勢呼んでの挙式はお互い考えておらず、主人は国内でと考えていたようですが、もともと旅行が好きだった私は海外での挙式に憧れていたので主人を説得しグアムで挙式をする運びとなりました。
ハワイも考えましたが、義親がヘルニアの手術をしたこともあり長距離の移動は難しいと判断し移動時間の短いグアムでの挙式となりました。招待人数は25人ほどで教会で式を挙げた後近くにあるレストランに移動するというスタイルでした。
海外での挙式だったため、友人たちにその旨を伝えたところ旅行気分で行きたいと言ってくれたので来てくれたのは本当にうれしかったです。
親族だけでの結婚式になってしまうかと思いましたが、昔から仲の良いメンバーが参加してくれたことで本当に素敵な結婚式にすることが出来ました。
また、会場の設営関係は日本でイメージを伝えた通りテーブルや入口がセッティングされていたので理想通りのものでした。
海外ウェディングフェアに3回ほど行って決めましたが海外挙式のため会場を下見することが出来なかったので不安でした。
ですが新しくできるチャペルに一目ぼれしてしまったのでそのまま予約してしまいました。
人数については、親族のどこまでを呼ぶかに迷いそれぞれの親に相談しました。
疎遠な方には後日結婚報告という形であくまでも親しい親戚に限りました。
予算も最初に提示された金額がオーバーしていたので削れるところは削り、予算内に収まるようにしました。
特に大変だったことはないのですが、義親が遠方だったためなかなか詳細を伝えられず、結婚式前に一度行った際にその日の流れを書いた案内を渡して説明しただけだったので当日どうなるのかと不安になりました。
海外挙式はスピーチ・余興を考えなくても良いのがグッド!
基本的にはこちらに任せてもらえたので当日はスムーズに進みました。
招待状や席に置くネームプレートを手作りしたのですが、人数が少ないからと後にしていたら式の日が近くなってしまい結局慌てて作ることになってしまいました。
ウエルカムボードやドールなども手作りしましたが、こちらは時間が掛かると思い早めにやっていたので間に合いました。
金銭的な事では、2月に新婚旅行があり5月に結婚式という流れだったので、大きな出費が続き金銭的にも厳しかったですが貯金を切り崩すことでなんとかすることが出来ました。
また親からも若干の援助をもらうことが出来たので助かりました。
海外挙式の場合、スピーチや余興などの段取りを考える必要がなく招待人数も少ないので座席表などを用意する手間がなかったのでとても楽でした。
ただ、ヘアスタイルや化粧の好みなどはあらかじめ決めておかないと当日担当の方に伝えてからのセットになるので念入りにしておかないといけないと思いました。
私の場合は、日本でヘアセットをしたものを写真に収めこのようにしてほしいとお願いし再現してもらいました。
どうしても花嫁側の両親とばかり連絡をとってしまい、義親との連絡をあまりとることが出来なかったのは後悔しています。
また、フラワーシャワーをケチってしまい思ったよりも少なく感じてしまったので、フラワーシャワーはケチらないほうがいいなと後悔しています。