両親離婚気まずい関係! 子の結婚式に呼んだのはどっち?
29歳女性です。
仕事は、店員をしています。
彼は27歳
二人の出会いは、当時同じ会社で働いており、彼の異動で近くの店舗で働くようになり、そこから会う機会が増えお付き合いが始まりました。。
交際から結婚式までは2年ぐらい。プロポーズはされていません。
プロポーズされずに結婚・・・。
結婚式参列の経験ないから、自分の結婚式要望もない新郎
結婚式はご祝儀制でした。
総費用は100万円ぐらいお祝いをいただいたのが40万円ぐらいです。
打ち合わせは彼も一緒に行ってくれました。
ただ彼は友人などの結婚式に参列したことがなかったので、結婚式がどんなものかを知らなかったのです。
そのため、こだわりもありませんでしたが要望もなく、こうしたい、などをあまり言ってくれませんでした。
彼の親は基本的には無関与でした。
無関与というか、二人にお任せという感じです。
私の実母はある事情で呼べなかったのですが、リングピローを作りたいと言ってくれ、それを当日は使いました。
また、実父の奥さんがブーケを作ってくれ、それを使用しました。
実父は私たちの挙式の1年前に奥さんと挙式をあげ、ブーケはその時に使用したものをアレンジして頂きました。
私の希望として、本当は友人を呼び、挙式と披露宴をおこないたかったです。
結局は、身内だけでの挙式と食事会でした。
海辺のリゾートウェディング風のオシャレな式場で挙式披露宴
招待したのは12人ほど。
海辺のリゾートウェディングをイメージした、オシャレだけどラフな印象もある式場で挙げました。
式場は森をイメージした、木製の梁がむきだしの教会で挙げました。
挙式後はふたりで教会横の鐘を鳴らすというオプションがついていました。
食事会はビーチ横の会場を貸し切りで、こちらも挙式と招待した方たちは同じで開催しました。
食卓は横長長方形で、私たちがお誕生日席に座るスタイルにしました。
会場の横にはプールもあり、外でも中でも写真が映えるような空間でした。
初めは色々見学行きたい!といっていましたが、ブライダル雑誌を買って、絶対ここ!と思ったところに決めたので、他への見学は行ってません。
予算に関しては身内だけなら50万前後でとプランナーさんに相談しました。
提案してもらったプランは50万でしたが、結局追加料金がどんどん発生して最終的には100万円になっていました。
追加でかかったのはドレス、アルバム、食卓のお花やナプキンなど。贅沢したつもりはなかったので、それなら最初から50万じゃ無理、といってほしかったです。
両親が離婚してる場合は娘の結婚式参列はどうする?
主人は友人が全くといっていいほどおらず、呼ぶのは親だけでいいと当初から言っていましたが、私は友人も呼びたいと思っていました。
また呼ばないなら二次会かパーティーを開催したかったですが、主人の意向で全て断念しました。
私の両親が離婚しており、二人とも再婚いるので、両方呼ぶべきかどうか悩みました。
親同士は気まずい関係なので、結局父親と父親の奥さんに来てもらいました。
また、義母と義祖母も縁を切っているとのことで、食事会の席決めが大変でした。
結婚式を挙げようと言い出したのは主人だったので、貯金しているのかと思えば、全く貯金がなかったそうです。
ご祝儀で少しは帰ってきましたが、支払いの時には私が費用を負担しました。
挙式にかかるお金ももちろんですが、ベールや手袋、下着など、自分達で用意するものも多く、細々と負担がありました。
私も主人もこだわりが全くといってなかったため、プランナーさんからの提案を参考にしてサクサク決められました。
ただ私たちの休日がなかなか合わないため打ち合わせの時間もほとんどなく、テーブルの色やお花の種類など、細かい部分は余儀なく決断を急いだということもあります。
ドレスがなかなか決まらず、時間をかけてしまったので、式までにもっといろんなテレビや雑誌でイメージをつけておけばよかったと思いました。
あとはやっぱり写真に残るので、体型はもう少し頑張って絞っておけばよかったと…がんばって6キロほど落としましたがそれでもやっぱり肩回りのお肉は気になりました。涙