500名招待の結婚式費用は彼の親持ち!殆どを彼の親が決めた結婚式
39歳女性、会社員です。
彼も30代、会社員の男性です。
私たちは、関連会社で働いていました。
同じ事務所フロアにいて、まずは私が彼の事を好きになって私の友達が協力してくれて告白
彼からのプロポーズは特になしで、あれよあれよと結婚までいきました。
交際期間は約2年位でしょうか…
彼と彼の親がほとんど決めた結婚式、結婚費用も出してもらう
ご祝儀制で行った結婚式でしたが、かかった費用は、500万円くらい
集まったご祝儀は300万円程でした。
式場の打ち合わせはいつも彼と一緒だったが、中身は私主体
彼と親の希望をかなりそのまま入れたので、私自身三回位しか式場とは打ち合わせはしていません。
結婚式前に彼と一緒に住んでたので、毎日コツコツと参加者へのお礼のお菓子を彼と二人で作ってました
彼の親が殆ど決めた私たちの結婚式
招待客はお互いの両親が決めて自分達は友達と会社関係だけ
式の殆どを親の意向にしたのて、お金は全て親持ちでした
衣裳替えも私の父親の希望を聞き、彼の衣装は親が決めたのです
ブーケ、テーブル花、髪飾りは姉が全て作りました
本当は、フィジー島で、身内だけで挙式したかったのですが、親の意向でフィジーではできず
招待客は500人の規模
会場は結婚式専門ホテル
ケーキ、参加者への最後の挨拶の品物は自分で作成
花は全て姉が仕上げてくれた(ブーケ、飾り)
親が決めて、失礼のないようにと食事、酒は沢山出してくれました
雰囲気は終始穏やかで、笑いが絶えなかったですね
親戚のおばさんが踊り、餅つきあり、カラオケあり
親への挨拶はなしだったので、私は泣くこともなく…
私の理想とは全くかけ離れた結婚式だったが、皆さん楽しんで笑顔で帰ったので良かったと思っています。
姉達の着物も奇麗で結果的には良い結婚式でした
デブな私の結婚式衣裳選びに探し回る
招待客に配るお礼のお菓子、大変でした。
なんせ招待客が500名ほどでしたから…
リースを作ったが、何日もかかって物凄い数を作ったのでもう大変
ブーケなど花にかかることは姉が全てやってくれたが、何日も前からで大変だったみたい、申し訳ないくらいに…
ケーキ制作は前の日にずーーーーと作ってて、本当大変でした
ドレス選びは苦労
私、かなりのデブだったから、けど着たい衣裳ドレスがあって式場以外に探しまわったのです。
会社の人招待客を決めるのが何処まで呼んだら良いかずいぶんと迷いました
遠くから来る友達の旅費とかどうするも迷った…
親の希望をかなり聞いたので、揉めることは全くなく、お金も出してもらえたし…
彼も私の希望を聞いてくれたので、良かった
ただ親への手紙を読むか読まないかで、読まないで本当良いのかは最後まで悩んだ
招待客の席順はかなり悩んでたみたいです。
失礼のないようにと…
親が手作りのケーキ(シュークリームを沢山タワーにしたので)お礼のお菓子をリーフにすることにこだわってました。
席順、招待客の決定、招待状の発送、親の招待客にも自分で出したので打ち合わせしながらやるのが大変でした
自分の希望のドレス探しも、予想外に時間がかかるものでした。
親への手紙は必要だった!感動ないと母親に悲しまれる
親の希望を聞くので、お金は全て親持ちと契約したので、遠くから来た友達への旅費とか受付の友達のお礼とか招待状の発送料金などをだすくらい
お金の面では、自分達は余り大変ではありませんでした
自分でお金を出すなら式はやりませんでした(お金なかったし笑)
進行は予定通りで、終始穏やかで、楽しかったなぁ
しかし、各テーブル回ってキャンドルサービスでは、エビの頭をキャンドルに乗せられて、火が着かなくて本当困りました
友人たちにイタズラされました(笑)
カラオケ、踊りとやりたい人が沢山飛び入りで時間はかなりオーバー
招待客が多くて、親がよく見てなかったと言われたので、やっぱりケーキ大きいのにしたら良かったかな?と思いました
親への手紙もなかったので、母親に悲しまれました(感動が無かったと…)
やれば良かったかと、後から思いました
結婚式のトラブルは、酒に酔ったおじさんが騒いだ位ですかね