義理の両親の結婚式準備介入に喧嘩となる!お金を借りた弱み後悔
私は25歳女性、団体職員です。
彼は27歳営業の仕事をしています。
私たちは、お互いの会社の先輩の結婚式の二次会で出会いました。
3年付き合ってプロポーズを受けました。
それから7ヶ月後に結婚式を挙げたのです。
義理両親の介入に後半はケンカ状態
私たちの結婚式は、祝儀制でかかった費用は、三百万円
集まったご祝儀は二百万円程でした。
ふたりともお互い仕事が忙しく、とにかく一時間時間が取れるようなら会場の方と打ち合わせをするといった状態でした。
彼は結婚式に友達を呼びたい、私はブーケは生花で招待状は手書きでやりたいという希望で、それぞれが希望に沿うように頑張りました。
私の両親は遠方でしたので、そちらの希望に任せると言ってくれましたが、義理両親は何かにつけて介入してきて後半はもうケンカ状態でした。
お金もそんなになかったので質素にやりたかったんですが、義理両親にはそれを許してもらえませんでした。
彼があまりお金なく、両親に借りたので、口出し拒否ができません・・・。
本当は、堅苦しいものや恥ずかしいイベントは無しにして皆で食べて飲んで楽しめたらなと思っていました。
いろんなイベントをやりたくないと会場の方に言うと、それでは場がもたないと言われ仕方なく友達の言葉や両親への感謝の言葉などを入れることにしました。
結局当日の雰囲気で、実際はマイクを皆に回してお祝いの言葉をもらったり私もテーブルを動き回って皆とおしゃべりしたり、何だかんだと食べて飲んで楽しめてと理想通りになったと思います。
最後はいろんな人とカラオケしたりと時間が全然足りない位でしたし、来てくださった方にはこんなに楽しい結婚式は初めてだと口々に言っていただけました。
引き出物選びで義理両親のごり押しが!
本当はレストランウェディングにしようと当初は考えていたのですが、それだと衣装を選んだり搬入を考えたり、神父さんの手配など仕事が増えるばかりで仕事が忙しい私たちには無理でした。
ならば結婚式場と思ったのですが会場が広すぎたり昔臭かったりカジュアルには程遠い感じでした。
10件近く回ってやっと折り合いが付く場所を見つけてそこで結婚式を挙げましたが、会場がなかなか理想通りとはいきませんでした。
予算もあれやこれやと結局100万円もオーバーしました。
追加であれやこれやと内容を変えたりしたので、やむを得ないものだとは思っています。
引き出物選びが大変でした・・・。
私達は出会いが遠方で友達も遠方という状況でした。
なので、荷物にならないようにと軽い物にしたのですが義理両親がそれを許さず、昔ながらのいかにも引き出物がたくさん入ってますという物にゴリ押ししてきたのです。
義理両親の意見に反対もできず、遠方からきていただいた方達に申し訳ない気持ちがありました。
私の希望で、招待状を全て手書きで作りたかったのですが、それが時間もかかり大変でした。
発注から構成、製作を全て一人で行ったのですが今となっては印刷で良かったのに何でこれにこだわりたかったのか分からないです・・・。
でも、やりきった感はありました。
費用はお互いの両親に借りたが口出しも・・・
当時、金銭的余裕は私の方があったので全て私が出すと言ったら彼がそれは嫌だと言いました。
男のプライドなのでしょうか?
ならばと、お互いの両親に少しずつ借りる事にしたのですが、お金を借りると口も出されるので自分が出すか、彼に貸すという形にすれば良かったなと思いました。
当日の結婚式は全体的にすごくスムーズに進みましたし、楽しすぎて時間もすごく延長しましたが、その日の最終組だったためか式場の方も許してくれて長い時間とても楽しく過ごす事ができました。
会場側には、準備も忙しい二人によく合わせて頂き夜遅くまで付き合ってくれて助かりました。
私がなぜかこだわった手作り招待状、この招待状は印刷で十分だったし、そこに一言お手紙を添える形にすれば良かったなと思いました。
忙しい思いをしながら作りましたが、ここは後悔です。
そして、私の希望でブーケを生花にしたのですが準備の段階で10分で良いから持ってみるべきだったなと思いました。
次の日、酷い腱鞘炎になりました・・・。