結婚式招待状を出す前に打診せず失敗!友人聞いてないと欠席連絡
40歳男性会社員の私です。
31歳の彼女は販売の仕事をしています。
私と彼女は知人の紹介で出会い、もう私の一目惚れでした。
何度かデートしてから交際し、1年後にプロポーズ、その半年後に結婚式でした
親戚関係は招待状出す前に事前に親が連絡でスムーズ
祝儀制の結婚式でした。
費用は400万円かかり、いただいたご祝儀は300万円にもなりました。
私たちはお互いに仕事をしていたので、協力をしながら結婚式準備をしてきました。
結婚式を挙げることを決めて、会場が決まったのが、式を挙げるまで、半年をきっていたので、タイトなスケジュールの中ではあったがお互いで役割分担をして準備をしました。
親には相談や確認をしながら準備をしましたが、基本的には2人で決めて2人で進めていった形でした。
ただ、親戚関係で誰を招待、来て貰えばいいのかについては実家でしっかりと確認をしました。
親も協力的で良かったです。
招待状を出す前に、親から電話で結婚式の事を事前伝えてもらえたので、スムーズでした。
私は、親しい人たちに祝福がしてもらえる結婚式を希望していました。
私たちが行った結婚式は、公園の森の中に囲まれている結婚式場で自分たちしかいなかったのと、天気にも恵まれてシチュエーションとしては最高の結婚式でした。
招待者も親族をはじめ、お互いの仕事場の人や学生時代の友人、地元の友人などお互いに来ていただきたい方にきていただき、祝福もしていただきとても幸せに感じられた1日になり、理想的な結婚式だったように思います。
もう少し準備期間があれば良かったかなとは思いましたが、やりたい内容はできたので何よりです。
結婚式会場と希望日程合わず!会場変更
当初希望の結婚式の会場と私たちの希望の日程が合う日を探していましたがなかなか上手いこといかず、どちらかが良くてももう一方がという形でした。
限られた予算の中で出来れば理想に近い結婚式を挙げたいと思い、インターネットでずいぶん調べたり・・・
実際に会場に問い合わせたり、会場に行って見学や相談をして、当初希望の会場は変更し公園の森の中に囲まれているイメージの結婚式場に決めました。
実際に口コミも良かったのでその会場に決めましたが、何より候補にしていた日程もそこは空いていたので準備期間が少ないですがもう決定しました。
特に打ち合わせで揉めることはなかったですが、お互いの参加人数のバランスを合わせることが大変でした。
バランスを考えていく中で調整をしたり、主賓や余興などをきめていく上で少し食い違いもありましたが、特に問題はありませんでした。
貯金無い二人はブライダルローンで費用工面
自分たちで準備できるものは準備をしていこうと彼女とは決めていましたので、招待状や装飾なども手作りをしました。
プロフィールムービーも自分たちで作成をしたりと時間がない中で準備をしたのが苦労でしたがやりがいはあって良かったてす。
2人とも貯金がなかったので費用の工面は大変!
ブライダルローンで借りて返していこうとは思っていましたので・・・
少しの貯金と足りない分でブライダルローンを借りて金銭的にはクリアをしました。
良い結婚式になったので金銭的にはかかりましたがやって良かったです。
特に大きな問題もトラブルもなく準備も当日も過ごせたのではないかと思っています。
ただ、時間が少し押してしまい、予定していた内容を省略をしてしまったことが残念でしたがそれも想定していたことなので理想的だったと思います。
特に後悔や反省は大きくはありませんが、強いて言うのであれば、友人の招待者に事前に声をかけて確認してから招待状を送ったら良かったと思いました。
親戚関係は親が連絡してくれましたが、友人は事前連絡はしていません。
声をかけたつもりでいた人に招待状を送ったら欠席で返事が返ってきてしまい、確認したら聞いてないといわれ、詰めの甘さを感じました。