結婚式ご祝儀と費用はトントン!支払い結婚式前でお金かき集め
26歳女性会社員の私
彼は29歳、会社員
私たちは合コンみたいな食事会にて出会いました。
一年記念日にプロポーズされ3ヶ月ご入籍、入籍から一年後結婚式という流れでした。
結婚式費用はトントン!ご祝儀も費用も350万円
私たちの結婚式はご祝儀350万円でしたが、費用も350万円だったので、トントンという収支となりました。
彼は忙しい男性でしたが本当に率先して式の準備には協力してくれました。
得意なことはお互い得意な人に任せる感じで準備しました。
動画作成がほとんど私が中心になったので、会社の仕事も忙しく、最後の方は辛かったですね。
彼も色々と細かい事に気が付く人で、他の人よりはしてくれたんじゃないかな?
私たちの両親、両家とも式のアレコレを何も言わない家族でした。
2人が、好きなように好きなところでといった感じですごく自由にさせていただきました。
文句を言ってくる親もいると聞いていたので・・・安心しました。
親戚も多くは呼ばなかったので口出しも無くでした。
私は、小さい頃からの夢もあり、ハワイで二人で挙式をしたかったのですが・・・
相手側は友達や親を呼びたがったので、結局は日本ですることになりました。
会社関係の人はいなかったので友人と親戚・家族に囲まれたゆるーーい結婚式でした。
気を使うこともなくみんなワイワイしていたように感じます。
なによりも結婚式場のスタッフさんが良い人たちだったので、当日も上手く回ったと思います。
ほんとうに感謝しています。
費用的に考えると、ハワイでの二人結婚式のほうが安く住んだのかなとも思いますが、わいわいするにぎやかな結婚式も悪くなかったですよ。
結婚式場選定理由は料理が美味しい会場
結婚式、やはり予算がいちばん気になる点でした。
ほんとうに安く済ませたいという思いがあったからです。
貯金で足りるのか、不安もありました。
しかし相手は招待した人たちが喜ぶ結婚式にしたいということだったので、料理の美味しいところで会場を選定しました。
あとはスタッフが最後まで同じかどうかも決定した理由です。
コロコロ変わるのは個人的に嫌だったです。
友人の結婚のとき、スタッフやプランナーさんが途中で変わり、話が通じないなど、聞いていました。
私たちが見学した会場数は3件だけです。
もっと見れば良かったかなぁとも思います。
でも、見れば見るほど悩みますしね
打ち合わせは住んでいる場所と離れていたので、新幹線で通わなければならず移動に大変でした。
私たちの住まいでなく、結婚式を実家の近くに決めたからです。
何回も打ち合わせするとその分お金がかかるため、できるだけ少ない回数でさせてもらいましたが。。
子供が飽きてしまう結婚式、子どもスペース作ったら良かった
ムービーの作成がたいへんでした。
ムービーはムービーメーカーを買ってから一から作成だったので空いた時間にしたのですが、半年くらいかかりました。
でも自作だからこそやりたいようにできて、完成したときはものすごく嬉しくて・・・
結婚式場への支払なのですが、結婚式の前にその金額を全額払うのが大変でした。
ご祝儀をもらう前ですし、もうお金をかき集めてという感じ(汗)
式後の精算なら助かったのですが・・・
又、結婚を決めてからは、大きな額を貯めるのにも二人でせっせと頑張りました。
式が終わってからの新生活のため、貯金額がある程度残るようにしたかったからです。
借金は両親や実家に借りるのもイヤでしたし、金銭的には大変でしたね・・・
お金の事はきつかったですが、当日はスタッフさんのおかげでスムーズに進みました。
子供たちのため、もっとスペースを作ってあげれたら騒ぐことも少なかったかなと思います
子ども達はちょっと飽きちゃいましたね。
全体的にはとてもいい式になりました。
感謝しています。。
式が終わって考えたのですが、もっと料理にこだわったら良かったのと、自由時間が増やせたら良かったかな、慌ただしい感じになってしまったので、そこは反省点です。
それでも、招待客皆さん喜んでくれたので、良かったと思いますが、一生に1回のことですし、少し残念でした。。